クルマ(4輪)
九重町の温泉を満喫し、次なる目標である湯の町・別府へ。その前に道中にあるこちら、岩下コレクションに立ち寄ります。 表には蒸気機関車や丸い郵便ポスト、販売用?の枕木など多数 岩下コレクションは、個人オーナー自らがおよそ40年の歳月をかけ、約7…
私が使ってきた車用パーツや用品をご紹介するシリーズ第3弾。 今回は、前回からの続きマフラーその②です。 barusu-z.hatenablog.com 第3期 5ZIGEN BORDER 304SPEED 部分ステンのタナベでしたが、やはり使っていくうちにだんだんとくたびれていき、ただでさえ…
私が使ってきた車用パーツや用品をご紹介するシリーズ第3弾。今回はマフラーです。 前回、ステアリングを交換する人は少なくなったとお話ししましたが、ことマフラーに関しては今でも交換する人は少なくないような気がしますが、いかがでしょう。街中を威勢…
私がこれまで使ってきた車のパーツや用品について、ちょっと振り返ってみたいと思います。前回はカーコンポでしたが、今回はステアリングです。 現在の私の車は、昭和63年式。新車で購入してからのワンオーナーです。 ここ最近、と言っても、もうずいぶん前…
カーコンポ……。これがすでに死語……。 私の車は、新車購入からすでにウン十年。正しくは、昭和63年(1988年)2月に登録・購入したマシン(これまた死語)です。走行距離は、めでたく先日280,000キロを超えました。 私が若者の頃は何はなくともまずクルマ、女…